三島に住んでおります30代の会社員です。会社員と並行して副業としてはじめた仕事が好調のため、独立して事業として始めようと計画しています。
もともと独立願望は持っていたため、そのための自己資金となるものは貯めてありますが、更に体制を整えるため融資を受けたいと考えています。
創業融資は借りやすいという話も聞いているのですが、どのようにするのが良いのか、税理士の先生に詳しくお伺いしたいです。(三島)
創業融資を受けるにあたっては、特別な事情がなければ日本政策金融公庫の創業融資から借り入れることをおすすめいたします。
創業融資は、他にも多くの金融機関が行っていますが、日本政策金融公庫の方が条件が良いことが多いためです。
日本政策金融公庫は、出資金の出所が政府です。民間企業である金融機関は利益を出すために出資をしますが、政府の場合は「日本経済の発展」という目的があります。
有望な事業をバックアップし、経済の発展につなげようと考えているのです。
そのため、日本政策金融公庫の融資は、民間の金融機関よりも低金利であったり、要件が低く設定されている場合が多くあります。
しかし、要件が低いとはいえ、日本政策金融公庫から融資を受ける場合も、もちろん審査があります。
要件をしっかり確認し、提出する書類などの準備を進めていきましょう。
特に事業計画書や面接は、この事業は成功する見込みがあると納得をさせるものでなければなりません。
事業開始前の貴重な時間や手間を無駄にしないためにも、是非専門家のアドバイスを活用してください。
沼津創業融資センターでは三島および三島エリア周辺の方に向けて、創業融資を初回無料相談からサポートしております。 創業融資に関する疑問やお困り事、ご相談をしたい方は、是非一度沼津創業融資センターへお問い合わせ下さい。